株式会社間島宣伝事務所

BLOG

mashima

写真のJPEGとかPNGってそもそも何?

画像データのファイル形式で良く見る「JPEG」などは多くの方がみたことが多いと思います。
画像データはその他、「PNG」「GIF」「TIFF」などさまざまなものがあります。

何となく画面で画像が見えるから何でもいいやと利用しているかもしれませんが、それぞれ特性があります。

■JPEG

JPEGは標準的な画像ファイル形式です。
静止画像データを圧縮する際に用いられ、約1600万色のフルカラーを表現することができるので、印刷物の写真等の色数の多いものに適したファイル形式です。
JEPGは一度画像を圧縮してしまうと元に戻せません。そのため、保存を繰り返すたびに画質が劣化していくので画像を綺麗に活用したい場合は元画像データの保管が大切です。

■PNG

PNGはホームページなどに使用するため開発された画像形式です。
グラデーション、色数の少ないロゴなどをくっきりサイトで見せるために適しています。
また透過処理にも対応しているので背景が透明な画像や半透明な画像も作成ができます。
PNGは「可逆圧縮」な画像形式なのでJPEGと違い保存を繰り返しても画質は劣化しません。
ただし画質が劣化しないかわりに写真などの色数が多い画像はデータ容量が大きくなり重くなります。

■GIF

GIFは、PNGと同様にホームページ等で使われるために開発された画像形式です。 色数が最大256色なのでデータ容量を小さくすることができるのが特徴です。
アニメーションの表現も可能で、少ないデータ容量でアニメーションを作れるのでWEB上で簡単なアニメーションを表示させることに適しています。

■TIFF

TIFFは画像の品質を最優先させた画像形式です。
そのため、サイズの大きな画像や高解像度の画像を取り扱う際に最適です。
一般的に印刷物で使われることが多い形式で、さまざまなグラフィックソフトで開くことができます。圧縮することがないので画像が劣化することはありませんが、データ容量がとても大きくなります。またTIFF形式は、WEB上での表示には対応していません。

以上のように画像のファイル形式の特徴を知っておくと、印刷物の編集やホームページ制作などで綺麗につくることができます。